リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 金曜日, 10月 20, 2017 農作物用選別システムを開発しました。 重さによる選別条件を登録するだけで、簡単に選別できます。 10/27~29に 第42回JAグループ千葉 農業機械大展示会で展示紹介します。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
土曜日, 7月 07, 2018 前回ご紹介した重量記録ツールは、はかり1台の接続でしたが、3台まで接続できるマルチ重量記録ツールがあります。 3台同時に接続して、はかり3台分の重量データまとめて記録する事ができます。 重量データをメモしなくて良いので便利ですよ! 続きを読む
はかりの重量データをタブレットに自動記録する重量記録ツールをリリースしました。 金曜日, 6月 29, 2018 はかりの重量データをタブレットに自動記録する重量記録ツールをリリースしました。 これまで、重量データを活用する場合は、重量データを手書きメモして、パソコンに入力するなど手間でした。 この重量記録ツールを使うと、自動で計量データをタブレットに記録し、パソコンにもE-mailやUSB接続で簡単に転送できます。 重量データは、CSV形式ですので、エクセルに取り込み、編集ができます。 詳細は、Youtube「androidタブレットによる重量記録ツールのご紹介」をご覧ください。 続きを読む
日曜日, 9月 03, 2017 今年になってから、はかりとタブレットをBluetoothでつないで計量状況を管理する問合せやご依頼が増えてきました。 はかりとタブレットの連携システムは、4年程前からやってましたが、これまであまり反響がありませんでした。 スマホやタブレットが普及して、身近になったためでしょうかね。 そこで、はかりとタブレットの連携システムを便利に使えるように、無料アプリ(android)をAST-Appliとして5本用意しました。 1.重量モニター ・タブレットで重量を大きく表示するだけのシンプルなものですが、見た目を良くする為に、背景色を変えられるように工夫しました。 はかりの重量表示は、小さくて見難いので、重量が手元で見れたり、他の人に見せたり便利です。 2.単位変換ツール ・グラム表示だけでなく、カラットやポンドなど7種類の重量単位で表示するツールです。 グラム以外の重量単位の表示機能があるはかりもありますが、変えるのが手間で、チョット替えてみるとはいきません。 単位変換ツールは、ワンタッチで簡単に変える事ができます。 3.重量計算器ツール ・重量に係数を×÷+-する「重量電卓」みたいなツールです。 重量を密度で割れば体積がわかりますし、入れ物の重量を引けば正味重量がわかるなど使い方を工夫すれば、色々な用途に使えると思います。 4.パーセントツール ・重量を基準重量の%で表示するツールです。 材料を○○%混ぜるとか、基準に対して±5%に入っているかチェックするような、配合とか%管理に使えます。 塗料を○%づつ混ぜる。 薄め液を○%入れる。 などの使い方ができます。 5.計数(カウンティング)ツール ・サンプル1個の重さから計量物の個数を算出して表示するツールです。 数えるものを10個はかりに載せ、ボタンをタッチするだけで、準備完了です。 後は、載せるだけで数を表示してくれます。 例として、500円玉貯金している500円の数を調べるのに便利ですね。 Google Playからダウンロードできるので、使ってみてください。 使い方などは、 ast-appli.com で紹介してます。 続きを読む
コメント
コメントを投稿